山もある海もある北の街(2025年05月27日)

山もある海もある北の街(2025年05月27日)

所用を兼ねて初めて青森に旅行しました。
青森市は遠くにどーんと岩木山が見える安心感のある街でした。
海が近いせいか、のびのびした開放感もありました。
青森市周辺の観光スポットをうろうろしたので、
印象に残ったポイントをいくつか。

●三内丸山遺跡 
見わたす限りの草原に広がる約5000年前の縄文時代の遺跡群。
竪穴住居などが点々と復元されています。
ぱっと見にはなんの変哲もない木の柱一本穴一つにも、
当時の暮らしを知るためのヒントや大きな謎が隠されており、
知れば知るほど歴史のロマンが広がります。 
【教訓】面倒がらずボランティアガイドの話は積極的に聞くべし

今回最も気に入った土偶 (縄文時遊館の展示)。

●青森県立美術館
ついにあおもり犬(by奈良美智)の実物を見ました。青空がよく似合います。
正面はもちろんですが、像の周りをぐるっと回ってみるのがおすすめ。
哀愁ただようあおもり犬の背中は必見です。

鎌倉の大仏と万博公園太陽の塔に並ぶ、「大きな像の味な背中」ベスト3の1つ。

●八甲田山 雪中行軍遭難資料館
1902年、八甲田山で200名超の兵隊が亡くなった、寒くてつらい大遭難事故。
その顛末が微に入り細にわたり展示されており大変しんどいです。
(八甲田山のことを知らない人はぜひ映画を)
【教訓】雪中行軍ダメ、ゼッタイ 

遭難現場に建つ後藤伍長(数少ない生存者の一人)の像。

帰りはいろいろあって七戸十和田駅から新幹線で帰京。
七戸十和田駅は飲食店や売店がしょぼいです(弁当も売ってない)。
【教訓】時間に余裕を持って駅近くの道の駅かイオンによるべし 

思い残すことが多すぎるので必ず再訪したいと思います。

MH